ブログ

教育活動の様子

6月10日(月)ICTを使った授業

 校長室のランが3回目の花をつけました。

 新型コロナウィルス感染症の時期に推進された「GIGAスクール構想」が本校でも浸透し、タブレットや電子黒板を普段の授業でも大いに活用して、授業を行っております。6月10日(月)の授業では、6年生は「ジャムボード」を使って社会科で縄文時代と弥生時代の違いについて児童同士で意見を交わしていました。5年生は「デジタル教科書」を使って、子供たちの思考を深めていました。これからの時代に合った授業を本校でも実践しております。

 

  

 

6月5日(水)全校朝会

 6月5日(火)は全校朝会がありました。「草や木はどうやって子供をふやしていくのか」というテーマで、学校教育目標の「かしこく」(何でも知ろうとする子)に関するものでした。子供たちには①「なぜ?どうして?」と疑問を持ち、知りたいと思って調べてみることが大切である。(探究学習)②探求するために必要な「漢字」「音読」「計算」「地図を読む」等の力を身につけることが大切である。ということを伝えました。子供たちは静かに聞き入っていました。

※この朝会の次の日(6月6日)に早速、3年生がカエデのタネを探してきました。素晴らしい行動力ですね。(写真)

 

 

6月3日(月)4年生社会科見学(小山川クリーンセンター)

 6月3日(月)に、4年生が児玉郡本庄市広域市町村圏で管理している「小山川クリーンセンター」に社会科見学に行ってきました。ごみの処理の仕組みから、リサイクルやSDG'sのことまで勉強してきました。子供たちはいつもの見学では入れない管理室に入れてもらい、ごみの処理を間近に見ることができました。見学したことを振り返り、授業でまとめていきたいと思います。小山川クリーンセンターの方々、運転をしていただいた教育委員会の鶴田様、大変お世話になりました。

 

5月31日(金)3・4年生音楽の授業の様子

 5月31日(金)の5時間目の3・4年生の音楽の授業を紹介します。3年生は進級して、初めてのリコーダー練習をここ2か月間行ってきました。今回はリコーダーを伴奏にして、グループで発表したり、3・4年生全員で発表したりする授業でした。グループで発表する前には熱心に話し合いが行われ、より良い発表にしようと真剣に取り組んでいました。最後には、3年生の指揮に合わせ、演奏、合唱が上手にできました。

 

 

 

   

5月28日(火)読み聞かせ

 5月28日(火)は学校応援団の秋山さんが1・2年生に読み聞かせをしてくださいました。秋山さんはサービス心旺盛で、いつも「ウサギ」の扮装をして、子供たちを喜ばせてくれます。今回は、「ウサギ」の衣装を新調して読み聞かせをしてくださいました。今回読んでくださった本は「おかえりオオカミ」と「ぎょうれつのできるパン屋さん」です。

 秋山さんの巧みな読み方に子供たちは引き込まれ、しっかりと聞き入っていました。ありがとうございました。

 

 

  

5月24日(金)心肺蘇生法研修・避難訓練・引き渡し訓練

 5月24日(金)は心肺蘇生法研修、引き渡し訓練がありました。心肺蘇生法研修では広域消防本部神川分署長様以下4名の署員の方々から心臓マッサージ、AED装着方法等緊急時の対処の方法を指導していただきました。家庭教育学級も兼ねていたので、保護者の方々も参加され、子供たちとともに熱心に話を聞き、実技に取り組んでいました。その後、避難訓練、引き渡し訓練を行いました。分署の皆様、保護者の皆様、大変お世話になりました。

 

5月23日(木)人権教室

 5月23日(木)の5時間目に「人権教室」が行われました。指導者は神川町の家庭子ども相談員、管野永江先生でした。話のテーマは「だれもが楽しく学校で過ごすには」でした。まず、「ちがいがあることは当たり前であり、その違いを認めることは素敵なこと。ちがいがあるから助けられる。」から始まり、自分がされていやなことや、うれしいことを考えさせ、いやなことをされたら友達はどのように思うのか、言ったりやったりするまえに1度考える「想像力」が大切であるという話をされました。最後に困っている人がいたら、知らない顔をしないで、そばによって声をかけたり、背中をさすったり、ほほ笑んだりすることが大切であることを話されました。「ちがいを認め、助け合うところが学校です」という言葉が心に響きました。

 

 

 

5月23日(木) 学習の様子

 5月23日(木)は2時間目に、全学年でシャトルランを実施しました。気温も高くなく、絶好のコンディションでした。子供たちの記録も上がったようです。3時間目は1年生の道徳、3年生の理科、6年生の算数の授業を参観しました。特に3年生は生き物大好きな学年なので、青虫から出てきた寄生バチのアオムシコマユバチの生態や、キャベツの葉についていた青虫の繭とは違う繭について興味津々で調べていました。

 

    

      

5月22日(火)1・2年生トマト苗植え

 5月22日(火)の1・2時間目に地元の朝日工業関連の朝日アグリア株式会社の方々からトマトの苗を低学年に寄贈していただき、苗植えの作業を行いました。植える前に、朝日アグリアの方から、トマトについての知識を教えていただき、思いがけないことを知ることができました。6月には3年生は朝日工業へ社会科見学を予定しております。本校はこのように地元の企業との連携も行っております。

 

   

 

5月20日(月)3・4年生 理科

 5月20日(月)は朝から雨が降っていましたが、お昼ごろから日が出てきたので、3・4年生は6時間目の理科の時間にプールで生き物捕りを行いました。特に生き物大好きな3年生は目をキラキラさせて、オタマジャクシ、ヤゴ、ミズカマキリ等を捕まえていました。